はてなブログレスポンシブ対応

 さあ、面白くなってきました。

考え方一つで、人生はどんどん楽しくなるね

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

旗幟鮮明にすることは相手への思いやり。

旗幟鮮明(きしせんめい)という言葉がある。 「旗幟」は「旗(はた)と幟(のぼり)のこと」で、「旗幟鮮明」は、「はたじるしがあざやかではっきりしていること。転じて、態度・主義・主張などがはっきりしていること」(『広辞苑』岩波書店) 逆に「出る…

仕事人間に捧げる 料理のススメ。

一番下の子が保育園に上がるまで妻が長い育休をとっていて、職場復帰したのが4年くらい前だったかな。それからは僕が夕食当番ということになったので、この4年間くらい、平日は毎日料理をしてる。 もともと料理するのはキライじゃないので学生時代から自炊…

選択基準を決めておく。

昨日は2時間くらいかけて、「神」についての僕なりの解釈・考え方を書いたんだけど、なぜか下書きが消えてしまっていて、ちょっとガッカリしてました。(笑) ただ、こういうトラブルがあっても最近は、「きっと、今はそれをやらないほうがいいということな…

「死生観」を持っていますか?

前回の記事の最後に、人生の目的地を決めるには「死生観」が大事なんじゃないかということを書いた。 死生観というのは、簡単に言えば、生きるとはどういうことか、死ぬとはどういうことか、に対する自分なりの見解のことだ。 もう少し具体的に言えば、僕ら…

人生の目的地

前回までの記事(僕のスピリチュアル遍歴)の中で、自分が何のために生きているのか、どうやって生きていけばいいのかがわからずに悩み続けたということを書いたけれど、人生の意味や目的がわからないことが「生きづらさ」の原因になっているという人は僕だ…

僕のスピリチュアル遍歴 ③

(前回「僕のスピリチュアル遍歴②」からの続きです) バシャールとの出会いで、「この地球に生まれた喜びを五感で味わい尽くす」という人生の目的を見つけることができた僕は、迷いがなくなり、生きることがすごく楽になった。 出世や肩書き、社会的成功など…

僕のスピリチュアル遍歴 ②

(前回「僕のスピリチュアル遍歴①」からの続きです) 母の死をきっかけに飯田史彦氏の「生きがいの創造」に出会い、「死」というものの位置づけや意味が自分の中でわかり始めたものの、じゃあ「人間とは何か?」「生命とは何か?」「宇宙とは何か?」「地球…

僕のスピリチュアル遍歴 ①

僕は、父方が仏教の寺、母方は神社、母個人はクリスチャンという、ちょっと複雑な家庭で育った。それが良い方向に働く家庭もあるのかもしれないけど、我が家の場合はネガティブな要因でしかなかった。 幼少期からずっと、家庭内でも親戚間でも常にプチ宗教戦…

商店街の「変な服」を買う人は必ずいる。

このブログを本格的に書き始めてからまだ2カ月も経ってないのに、昨日初めてコメントをいただいて、すごく嬉しかった。 (あ!いつもスターをくださる方もとってもありがたいです。励みになります。) 僕が書いている記事の多くはスピリチュアル的な考え方が…

「瞑想」よりパワフルなツール

以前は、瞑想というといかがわしい目で見られていたときもあったよね。でも、GoogleやAppleのような米国の大企業が「マインドフルネス」を取り入れ始めてからは、かなり一般化してきたような気がする。 ちなみに僕の生家はお寺で、僧侶だった祖父からは「ほ…

【オススメの一曲】ジョン・バトラーの「Ocean」

なんだか最近同じような内容の記事ばかりになってる気がするので、たまにはちょっと毛色を変えて、僕の好きな曲を紹介するね。 何か嫌なことがあったり、ちょっと行き詰まったりしたときに必ず聞く曲のうちの一つだよ。 この「Ocean」っていう曲は、たしか5…

人生は「くじ引き」だ!

こんな条件の「くじ引き」があったとするね。 箱の中に無数のくじが入っている。 当たりとハズレの割合は不明。 当たりの景品は多種多様で、超豪華なものもある。 無料で何度でも好きなだけ引ける。 ただし、1枚ずつしか引けない。 あなたはどうするだろう…

ガンガン断って、人生を楽しくシンプルに。

2011年の東北の大震災後に「繋がり」とか「絆」とかいう言葉がやたらと喧伝されていたけど、僕はあれに強烈な違和感があったんだよね。 正直なところ、「絆」っていう言葉には嫌悪感がある。たぶん3月11日以前には感じていなかったと思う。 — ノリズム (@qin…

相手の中にある「恐怖」も考えてみる。

先日書いた、問題解決のカギは「恐怖」かも?っていうブログにちょっと付け足したいことがあった。 この前のは、何か問題があったときに、問題の発生点が自分の中にあると仮定して掘り下げる方法だったんだけど、今回はその逆の考え方を書いてみるね。 身の…

「心地よさ」は幸せの素。

毎日24時間、常にハッピーなのが一番だけど、そうもいかないのが人間社会ってやつだよね。 多分どんな人でも、1日のうちで一つや二つはちょっと嫌なことを目にしたり耳にしたり、もしかしたら自分がその当事者になっちゃったりするものだと思う。 でも、こ…

問題解決のカギは「恐怖」かも?

今回は、少し前にハッと閃いて、今のところ結構うまく機能してる僕のオリジナルメソッドを紹介するよ。 ちなみに僕自身はかなりうまくいってるけど、ほかの人がうまくいくかどうかは保証できないので、クーリングオフは受け付けません。(笑) オリジナルとか…

「宇宙人ごっこ」のススメ。

僕は子供のころからずっと生きづらさを感じながら生きてきた。 どうして世の中っていうのはこんなにも生きづらくて苦しいんだろう、どうして人間はこんなに愚かなことばかり繰り返してるんだろう、僕は何を頼りにしてどうやって生きていけばいいんだろうと、…

「自分より下の存在」もつくらない。

前回は「自分より上の存在」をつくらないほうがいいっていうことを書いたけど、今回は「自分より下の存在」もつくらないほうがいいよ、ということについて書こうと思う。 僕らは、自分の価値を高めるために、というか自分が価値ある存在であることを確認する…

「自分より上の存在」をつくらない。

僕たちは知らず知らずのうちに「自分より上の存在」をつくってしまいがちだと思う。 それが会社であれ、学校であれ、趣味のサークルであれ何であれ、何らかの組織に所属している人は、その組織のトップや指導的な立場にある人を「自分より上の人」として認識…

他人の評価を気にする必要が全くない理由。

前回の記事で、「SNS上での低評価を気にする必要はない」っていうことを書いたんだけど、ちょっと書き忘れたこともあるので、追加で。 まあ、これは他人からの低評価に限った話ではないんだけど、何か自分が不安になったり、恐れを感じたり、嫌な気持ちにな…

SNSでの低評価を気にする必要はない。

インターネット上に何らかのコンテンツを投稿すると、好むと好まざるとにかかわらず、ほとんどの場合は誰かの「評価」を受けることになるよね。 で、当然みんな良い評価を受けたいと思うわけだけど、残念ながら良い評価ばかりというわけにはいかないのが世の…

ネガティブ情報を遮断すると幸福度が上がる。

新聞を読まなくなって、もう10年以上になるかな。今はテレビも、スポーツ中継とNHKスペシャル以外はほとんど見ない。 新卒でマスコミ業界に入って、その後も、マスコミとか広告に関わる仕事をしてきたから、30台半ば頃までは新聞を購読してたし、当然のよう…

PVアクセスランキング にほんブログ村 さあ、面白くなってきました。 - にほんブログ村