はてなブログレスポンシブ対応

 さあ、面白くなってきました。

考え方一つで、人生はどんどん楽しくなるね

選択基準を決めておく。

f:id:rossoporco:20201029171334p:plain

昨日は2時間くらいかけて、「神」についての僕なりの解釈・考え方を書いたんだけど、なぜか下書きが消えてしまっていて、ちょっとガッカリしてました。(笑)

ただ、こういうトラブルがあっても最近は、「きっと、今はそれをやらないほうがいいということなんだろうなぁ」って割り切って考えるようにしてる(シンクロニシティに任せてる)ので、まあ、そういうことなんだろうなと。

 

 ということで今日は全然別のテーマで、いろいろなことを判断するときの僕なりの選択基準について書こうと思う。


僕たちの日々の暮らしは、小さなことから大きなことまで常に、毎瞬毎瞬、選択の連続だよね。

今このブログを書いているのだって、次にどの文字を打ち込むかを判断しながら書いてるわけだし、ここで書くことをいったんやめてコーヒーでも飲もうかな?とか、行き詰まったからちょっと別の作業をしようかなぁ、なんていう選択もあるわけで、その選択肢は無数にある。

もちろん、多くの場合は意識せずに選択・判断してると思うけど。


でも、時々、意識して何かを選択しなきゃいけないこともあるよね。
それがプライベートなことであっても、ビジネスであっても。

例えば、どの店に買い物に行こうか?というような比較的小さなことから、新規事業のアイデアをどれに絞り込むか?とか、転職するかしないか? 結婚するかしないか? そろそろ家を買うか? 子供をつくるかどうか? といった大きな判断までね。

そういう意識的な判断が必要になる場合、僕はできるだけその本質を考えるようにしてる
選ぼうとしているものが本質に近いところにあるのか、それとも本質とは程遠いところにあるものなのか、ということを。

で、本質を考えるための僕の基準はこの3つなんだよね。

  1. シンプルか?
  2. 自由度が高いか?
  3. 心地よいか?

まず、1番目の「シンプルか?」というのは、以前書いた僕のライフクレドの中にもあるんだけど、どんなに複雑に見えることであっても、その本質は常にシンプルだと思ってるんだよね。
だから、できるだけシンプルなほう、スッキリするほうを選ぶようにしてる。

仕事上で何かプランを考えたりシステムを導入したりする場合はもちろんシンプルなほうを選ぶし、プライベートの買い物なんかでも、できるだけシンプルなものを選択してる。

 

2番目の「自由度が高いか?」についてだけど、僕にとって一番大事な価値観は「自由」なんだよね。
だから僕は、自分の自由が奪われるようなことや、自分の可能性を制限するようなものをできるだけ選択しないようにしてる。

たとえば、転職する場合の基準は、仕事内容を除けば、会社の規模や収入よりも「自由度」が一番重要な点だし、何かのサービスを選ぶときも選択肢が豊富にあったり制約が少ないほうを選ぶ。
付き合う相手に関しても、僕をコントロールしようとしてくる人とは距離を置くようにしてる。


3番目の「心地よいか?」というのは、選択するものに心地よさを感じられるかどうかということ。
何かを選ぶ場合、より心地よさを感じられるものを採用するということで、これは感覚的な部分が大きいかもしれない。

例えば誰かに飲み会に誘われたとしても、気乗りがしなければ遠慮せず断るし、どちらの商品を買おうか迷っているときは、より心地よさを感じられるものを選ぶ。


僕たちは、日常生活の多くの判断を無意識にやっているけど、意識的に判断する場合であっても何となく決めていることが多いと思う。
でも、こんなふうにして、あらかじめ自分で判断基準を決めておくと無駄な迷いがなくなるし、雰囲気に流されて何となく決めちゃった…ということがなくなるから後悔することも少なくなると思う。

僕の場合はその基準が「シンプル」「自由」「心地よさ」だけど、人それぞれ大事にしたい価値観は違うと思うから、一度考えてみると面白いかもしれないね。

PVアクセスランキング にほんブログ村 さあ、面白くなってきました。 - にほんブログ村